版画
リトグラフ、シルクスクリーン、銅版画、木版画、浮世絵など
版画は一点物の絵画とは違い一つの版から複数枚刷ることができますので、比較的安価で沢山の方に楽しまれています。
同じ版画でも、自ら版を制作し版画を刷られている版画作家の作品や、画家本人の監修で版元が原画を基にリトグラフや
シルクスクリーンなどで版画を刷り、余白に画家本人の鉛筆サインとエディション(例えば限定枚数が100枚の場合は○○
/100など)を入れた作品、また原画を描いた作者の手を離れ、第三者が作者や遺族の了承を得て原画を版画化した作品(エ
スタンプ)など様々な形態の版画があります。
査定の際には、見た目は同じ作家で同じ作品のリトグラフでも、刷られた時期、画家本人のサインの有無、版画が作られ
た版元や刷り師の名前、日焼けや紙のヨレなどの状態によって価格に差が出ます。
版画作家の作品の中には、数百万円で取引されている作品もありますし、浮世絵もオリジナルだと非常に高額です。また
最近では草間彌生作品のリトグラフが海外でも人気がありここ数年で価格が上昇しています。